2021.04.30 Fri
一生に一度の晴れ舞台「成人式」。
大きなイベントだからこそ、他の人とは被らない「個性的な振袖」で、周りと差を付けたいですよね!
「自分らしさにこだわりたい! 自分らしく着こなしたい!」と願う女の子にレトロ×レースの振袖をおすすめします♪
本記事は、振袖も個性的に、オシャレに着こなしたい方に最適な内容となっています。
是非振袖選びの参考にしてみてくださいね。
Contents
近年の「レトロブーム」は勢いが衰えることなく、人気があるファッションジャンルのひとつです。
レトロファッションと言えば、大柄の水玉やフラワープリントという印象を持っている方も少なくないでしょう。
このレトロ柄は、振袖との相性も良く、自分らしく着こなすことができます。
そこにレースを加えることで、さらに「品のある着こなし」を実現できるのも特徴的です。
自分らしく…!個性的に!だけどオシャレに着こなしたい!
この3つを叶えるなら「レトロ×レース」が、断然おすすめです!
人生の一大イベントのひとつともいえる「成人式」だからこそ、周りと似たり寄ったりの振袖は着たくない!という方もいることでしょう。
レトロ柄の振袖は、豊富な色柄デザインがあります。
例えば、原色を活かしたカラーリングや大胆な花柄やストライプなど、さまざまです。
色も派手なものから落ち着いたものもあり、トレンドとレースを付け加えることで、最大限「自分らしさ」をアピールできます。
そのため、周りの方と被ることがありません。
レトロ柄の振袖は、花柄やストライプ柄、幾何学模様とバリエーションが豊富です。
ツバキ柄など複数の色が入った振袖は、「明るく可愛い印象」に仕上げることができます。
モノトーン系のストライプ柄の振袖は、「モダン&大人っぽい印象」に仕上げることができます。
このように、レトロ柄はシンプルにもポップにも仕上げることが可能です。
特に「レース」が付くことで、可愛さも倍増し、上級の振袖オシャレを実現できます。
20Lab.(ハタチラボ.)は、「#自分プロデュース」が実現できる振袖・袴ショップです。
「自分らしさにこだわりたい! 自分らしく着こなしたい!」と願う女の子の気持ちから誕生しました。
20Lab.プロデュースで「自分らしさ全開」のスタイルを作りませんか?
全体の配色はベージュ色とシンプルな配色が印象的な振袖です。
ベージュの振袖に胸元にレースを合わせることで、可愛らしさが一層アップしています。
さらに、ヘアアクセサリーに大きなリボンを加えているので、人とは被らない自分らしさを強調できます。
真っ黒な黒レース地に金色の帯&リボンを組み合わせることで、全体的にシャープでカッコ良さを表現しています。
襟元の緑色のレース、黒&レースの手袋、レースリボンのヘアアクセサリー。これらを組み合わせたことで、「個性」を存分にアピールできています。
個性をきちんと発揮できる振袖なので、ホワイトシルバーやグラデーション系の髪色でも相性よくまとめることができますよ!
普段から「大人っぽいコーディネートが好き」という方には、モノトーンの振袖がおすすめです。
白の生地に黒の模様を加えることで、シックな印象を与えることができます。
襟は、レースとパールで華やかに演出し、手袋も黒のレースで、全体的にまとまった印象となっています。
帯に赤を使用することで、アクセントとなり、大人っぽさを感じさせます。
鮮やかなピンクと赤の大きな花柄がポップさを印象付ける振袖です。ヘアアクセサリーに豊富な花を使用することで、可愛らしさを演出しています。
大胆な花柄に黒を加え、手袋に黒のレースを使用することでポップの中に落ち着きを感じさせます。
住所:宮城県仙台市青葉区中央2-8-11 ホテルプレミアムグリーンヒルズ1F
TEL:0120-678-751(フリーダイヤル)
TEL:022-797-8751(フリーダイヤルがつながらない場合はこちらへおかけください)
営業時間:10:00-19:00 水曜日定休
アクセス:地下鉄南北線広瀬通駅西2番出口徒歩2分
東二番町通に面したホテル、プレミアムグリーンヒルズの1階です
住所:東京都武蔵野市吉祥寺南町1ー7ー1 丸井吉祥寺店8F
TEL:0120-61-6036(フリーダイヤル)
TEL:042-224-6036(フリーダイヤルがつながらない場合はこちらへ)
営業時間:10:30ー20:00
アクセス:改札(JRは公園口改札)を出てエレベータで1Fへ。
すぐ前の路地をまっすぐ進み、井の頭通りに出ますと、正面に丸井吉祥寺店がございます。
成人式で自分が気に入った振袖を選ぶ際には、3つのコツがあります。以下でチェックしてみましょう。
振袖は、体格や身長によって見え方が異なる場合があります。
身長の高い方と小柄な方では、体格が異なるため同じ振袖を着ても印象が変わってきます。
そのため、振袖を選ぶ際は自分自身の身長や体型に合った色味やデザインを選ぶことが重要です。
自分自身に合った振袖を選ぶことで、体型をすっきりと見せることもできます。
実は、振袖で最初に目が行くのは、デザインよりも色味です。
そのため、振袖選びを行う際に色合いを重要視する必要があります。
その際に役立つのが「パーソナルカラー」です。
パーソナルカラーとは、その人の生まれ持った肌や目の色、髪の色から調和する色の事です。
日本人の肌の色は、「イエローベース(イエベ)」と「ブルーベース(ブルベ)」の2種類に分けることができます。
そこからさらに、イエベ春、ブルベ夏、イエベ秋、ブルベ冬に振り分けることができます。
振袖選びを始める前に、自分自身はどのタイプなのかをチェックし、その結果から振袖の色味を選ぶのもおすすめです。
振袖は、一生に一度の成人式に着るものです。
一生に一度のことだからこそ、自分自身が着たい振袖を着ることが重要です。
振袖選びをする前に、カタログや画像などを参考にし、自分が着てみたい振袖をイメージしておきましょう。
そして、自分の中で「譲れないポイント」や「こだわり」を明確にしておくことで、振袖選びを行うときにデザインを絞りやすくすることができます。
本記事では、レトロ×レース×振袖の魅力をメインに解説しました。
個性的に…!だけど、オシャレな振袖を着たい!という方は、レトロとレースを組み合わせた振袖で自分らしく着こなしてみませんか?
振袖と相性の良いレトロ柄は、レースを組み合わせることで、さらに魅力的に見せることができます。
20Lab.は、「自分らしさ全開!」の振袖をレンタルできるお店です。
写真や振袖の小物などにもこだわることができ、あなたの魅力を最大限に引き出し、個性を演出できます。
「人とは違った振袖を着てみたい」という方は、是非20Lab.にいらしてくださいね♡