2021.09.30 Thu
成人式で着る振袖の髪飾りは、全体の印象を大きく変えるアイテムのひとつです。
だからこそ、理想の髪飾りを選びたいですよね!
今回は、振袖に似合う髪飾りの選び方と髪飾りの重要性、佐藤ノアちゃん×20Lab.(ハタチラボ.)オリジナル髪飾りを紹介しています。
成人式で着る振袖に合う髪飾り選びの際に参考にしてみてください!
Contents
成人式の振袖コーデを行う中で髪飾りの存在は忘れていませんか? 振袖の髪飾りは、髪型を引き立てる大事なパーツとなります。
着物を毎日着ていた時代では、現代のように「ネックスレス」や「ピアス」などのアクセサリーはありませんでした。
そんなときに、振袖を引き立ててくれたのが「髪飾り」の存在です。
現代では、振袖にピアスなどのアクセサリーを付けるケースも少なくありませんが、髪飾りは振袖を着る上で大事なアクセサリーと考えて、華やかにドレスアップしてみましょう。
こちらでは、振袖に似合う髪飾りを選ぶために髪飾りを選ぶ際のポイントを紹介いたします。
髪飾りを選ぶ上で、髪型とのバランスが重要です。
普段では、髪型を意識して髪飾りを選べているという方でも、振袖ではいつもと違った髪型や服装になるため、自分の中でイメージがしにくくなるかもしれませんね。
まずは、ヘアスタイルを決めた上で似合う髪飾りを探すことが重要です。
さまざまなヘアスタイルの画像をリサーチしてみて、イメージをしてみましょう。
ポイントとして、アップスタイルの場合は完成形のシルエットを考慮し、ヘアスタイルの大きさに合わせて髪飾りを選びましょう。
ショートやボブ、ダウンスタイルの場合はリボンの髪飾りなど固定しやすい髪飾りがおすすめです。
絵を描くときに「完成形」を思い浮かべるのと同様に、振袖を着た際の全体的なイメージを考えてみましょう。
理想のコンセプトがあれば、髪飾り選びもスムーズに行うことができます。
・可愛らしいイメージという場合は、白やピンクなど淡い色の髪飾りを選ぶことでキュートさがアップします。
・大人っぽいイメージという場合は、黒、紫、青などを選ぶことで引き締まり、カッコ良さがアップできます。
・レトロモダンをイメージという場合は、白、赤、黄、緑などを選ぶことでシックな色遣いで粋なイメージに仕上がります。
振袖の髪飾りを選ぶ上で一番重要なことは、「主役」であるあなたに似合っているかかどうかです。
自分で選んで身に付けた髪飾りがあなたの魅力を最大現に引き出してくれるかどうかは、自分だけでは分からない部分があります。
家族や友達、お店の方から客観的な意見を聞いてみて、あなた自身にぴったりと合った髪飾りを選びましょう。
今回は、成人式の振袖に似合う髪飾りの選び方と髪飾りの重要性、佐藤ノアちゃん×20Lab.(ハタチラボ.)オリジナル髪飾りを紹介しました。
振袖の髪飾りは、さまざまな種類のデザインや色のものがあるため、「どれが良いの…?」と悩んでしまう方もいることでしょう。
今回紹介したポイントを押さえて髪飾り選びを行うことで、振袖に合った髪飾りを選べます。
振袖の髪飾りも「オシャレ&個性的に身に付けたい」という方には、今回紹介した20Lab. (ハタチラボ.)×佐藤ノアちゃんコラボの髪飾りがおすすめです。
数量限定の商品となっているので、ご購入を検討している方はお早めに!